タグ「KK同文舘出版」が付けられているもの
「女性の「買いたい」を引き出す 魔法の営業トーク」長谷部 あゆ

【私の評価】★★★★★(90点) ■「共感」は営業の基本です。 その中でも女性に特化した本は 珍しいなあ、と 手にした一冊です。 男性にとって女性の気持ちは、 よくわかりません。 なぜな...
「仕事にも人生にも自信がもてる! 女性管理職の教科書」小川 由佳

【私の評価】★★★★★(90点) ■今年4月に女性活躍推進法が制定され、 女性の管理職登用を進める会社が 増えてきました。 女性の立場で考えれば、 管理職としてやり切れるだろうか、 家事と...
「直販・通販で稼ぐ! 年商1億円農家」寺坂 祐一

【私の評価】★★★★★(94点) ■著者は、コメ、ニンジン、 アスパラガス、豆類を栽培し 農協に委託販売していました。 ところが、いくら働いても 収入は数百万円。 著者は、メロンの直販に ...
「研修・セミナー講師が企業・研修会社から選ばれる力」原 佳弘

【私の評価】★★★★★(90点) ■セミナー・研修プロデューサーの立場から 売れるセミナー講師を分析した一冊です。 講師という仕事は、 有名な講師が一日何十万円も稼ぐ一方で、 仕事がなく、ひ...
「お客様が「減らない」店のつくり方」高田 靖久

【私の評価】★★★★★(94点) ■商売を始めるときをイメージしてみます。 良い商品・サービスと清潔な店舗。 そして、よく教育された従業員を 準備するでしょう。 あとは販促です。 チラシを...
「コンサルタントのための"キラーコンテンツ"で稼ぐ法」五藤万晶

【私の評価】★★★★★(96点) ■コンサルタントのためのコンサルタントによる コンサルタントの本です。 ここでいうコンサルタントとは、 経営コンサルタントです。 なぜなら、億を稼ごうと思え...
「セミナー講師育成率NO.1のセミナー女王が教える 売れるセミナー講師になる法」前川 あゆ

【私の評価】★★★★★(90点) ■私も今の仕事を去ることになったら 収入源の一つとしてセミナー講師もいいかな、 と考えて手にした一冊。 さすがに5000ものセミナーに係わった著者だけあって、...
「"ストレスフリー"な営業をしよう! お客様の満足をとことん引き出す「共感」の営業」前川 あゆ

【私の評価】★★★★★(91点) ■売れる営業の人には、 同じ匂いがあります。 それは、提案営業であり、 あなたを買ってもらうことであり、 紹介してもらえる営業です。 「営業の女王」と呼ば...
「なるほど!これでわかった図解よくわかるこれからのポカミス防止対策」 竹内 均

【私の評価】★★★★★(93点) ■ポカミス防止の専門書と思い購入したら、 現場の品質管理の本質を 教えてくれる一冊でした。 「チェックシートは有効ではない!」と 本質をズパっと指摘。 チ...
「不景気でも儲かり続ける店がしていること」米満和彦

【私の評価】★★★★★(90点) ■印刷会社を退職し、独立した著者は、 しばらく仕事を受注できませんでした。 どうして、受注できないんだ・・・。 悩みに悩んだ著者が発見したのは、 知らない人...
「敗者復活力」廣田 康之

【私の評価】★★★★★(94点) ■確か「凡人の野望」で平秀信さんと共著者となっていた 廣田さんの一冊です。 現在は、10以上の会社を興し、 部下を育て社長とし、 引退に近い生活をされている...
「確実に販売につなげる驚きのレスポンス広告作成術」岩本 俊幸

【私の評価】★★★★★(95点) ■驚きの一冊でした。 本書の中では、 広告A、B、Cの反応は・・・ B>A>C。 広告Aでは来店154組。 広告Bでは来店 76組。 反応0の広告はコレ...
「思いどおりに他人を動かす交渉・説得の技術」谷原 誠

【私の評価】★★★★★(92点) ■人生は交渉の連続です。 学校でも、職場でも、家庭でも、 いかに相手に気持ちよく、 自分の思うとおりに動いてもらうかは、 人生で最も大切な技術であるといって...
「「1回きりのお客様」を「100回客」に育てなさい!」高田 靖久

【私の評価】★★★★★(93点) ■この本は、物語からはじまります。 ある兄弟が父親から店を引き継いたのですが、 売り上げは低迷。 料理、雰囲気、接客は、 何も変わっていないのに・・・。 ...
「繁盛店の「ほめる」仕組み」西村 貴良

【私の評価】★★★★★(90点) ■著者が、飲食店のコンサルティングで 最初に行ったのは、 悪い点をリストアップして指摘することでした。 「改善すべき点はコレコレ・・・」 ところが、最初は効...