タグ「松下幸之助」が付けられているもの
「松下幸之助の生き方」佐藤 悌二郎

【私の評価】★★★★☆(86点) ■久しぶりに松下幸之助の本を 手にしました。 今思うのは、現代の成功哲学を 説く人と同じことを言っている ということです。 つまり、人間とは幸福であること...
「物の見方・考え方」松下 幸之助

【私の評価】★★★★★(90点) ■経営の神様と言われる松下幸之助は、 自分の力で成功したとは 思っていなかったようです。 私は学校に行っていない。 だから、人の意見を 聞くことができた。...
「人生と仕事について知っておいてほしいこと」松下 幸之助

【私の評価】★★★☆☆(75点) ■松下幸之助の講演テープの中から、 抜粋した講演集となっています。 松下幸之助は、 仕事と人生で成功するためには、 人から愛されなければならない と言って...
「人を活かす12の鉄則」松下 幸之助

【私の評価】★★★★☆(80点) ■人使いの天才と言われた松下幸之助ですが、 そのアドバイスを集めた一冊です。 当たり前のことが書いてあるようですが、 当たり前のことをできているのか、と 反...
「松下幸之助一日一話」松下幸之助

【私の評価】★★★☆☆(75点) ■松下幸之助さんの言葉を集めた一冊です。 一日一話で365項目あります。 一日一冊の私には、ちょっと重荷でした。 ・叱ってくれる人を持つことは大きな幸せである・...
「社員心得帖」松下 幸之助

【私の評価】★★★★☆(85点) ■なぜか、これまでご紹介してこなかった一冊。 松下幸之助さんの心得帖シリーズは、 すべて持っています。 お得ですので、一度全部 揃えていただきたいと思います...
「松下幸之助の流儀」松下 幸之助

【私の評価】★★★★☆(85点) ■この本を読んで驚くのは、 1970年代にしてすでに松下幸之助は、 このままでは日本は危ないと警鐘を鳴らしています。 独立自立の人が減って、 他人に頼る人が...
「人生心得帖」松下 幸之助

【私の評価】★★★★☆(83点) ■まだご紹介していないのに気づいて驚いた一冊。 90歳となった松下幸之助が、 人生について語っています。 幸之助が思うのは、 自分はただ自然の理に従って ...
「社員稼業―仕事のコツ・人生の味」松下 幸之助

【私の評価】★★★☆☆(77点) ■松下幸之助の肉声テープ3本と セットになっていた一冊です。 これは松下幸之助のお話を 書籍にしたもの。 やはり、この本よりも、 松下幸之助の話を聞くほう...
「素直な心になるために」松下 幸之助

【私の評価】★★★☆☆(75点) ■やはり10年目は松下幸之助だろうと、 この本を選びました。 前、読んだときは、 まだまだ「素直」というものが 理解できていませんでした。 今は、ちょっと...
「松下幸之助の予言―三度の不況を乗り切った日本人の信念」松下 幸之助、津本 陽

【私の評価】★★★☆☆(79点) ■松下幸之助の発言から、 将来の日本についての発言を 抜粋した一冊です。 経営の神様といわれた幸之助ですが、 日本国という組織の将来に 不安を持っていたよ...
「経営の価値 人生の妙味」松下 幸之助

【私の評価】★★★☆☆(79点) ■私は、松下幸之助翁の肉声テープを 20巻くらい持っていています。 それを会社の行き帰りの車のなかで 繰り返し聞いているわけです。 今日の本は、そうした肉声...
「松下幸之助 夢を育てる―私の履歴書」松下 幸之助

【私の評価】★★★☆☆(76点) ■日本経済新聞の「私の履歴書」から 松下幸之助の一生をまとめた一冊です。 この一冊で松下幸之助の一生を カバーしていますので、 入門編と言えるもの。 その...
「仕事の夢暮しの夢―成功を生む事業観」松下 幸之助

【私の評価】★★★★☆(84点) ■昭和三十年代に書かれた松下幸之助の エッセーのような形になっています。 驚くのは、松下幸之助の見識。 あらゆる分野について、 自分の考えを説明しています。...
「縁、この不思議なるもの―人生で出会った人々」松下 幸之助

【私の評価】★★★★☆(83点) ■経営の神様、松下幸之助が どのような人と出会って、 どのような学びを得てきたのか、 綴った一冊です。 なるほど、 丁稚時代は商売の基本を学び、 知人か...
「松下幸之助の哲学」松下幸之助

【私の評価】★★★★★(90点) ■1948年から1952年にかけて 松下幸之助が書き綴った文章です。 人間というもの、 自然の法則というものについて 思索しています。 結論としては、 ...
「[新装版]思うまま」松下 幸之助

【私の評価】★★★☆☆(70点) ■松下幸之助の名言を集めた一冊です。 なんと250ものテーマがあります。 常に経営を考えてきた、 経営の神様ならではでしょう。 やや文体が「心得帳」とちがっ...
「社長なる人に知っておいてほしいこと」松下 幸之助

【私の評価】★★★★★(93点) ■経営者の質問に対して、松下幸之助が答えた 問答集です。 問答の形となっているので、 非常に松下幸之助の言いたいことが 伝わってくる一冊です。 ■結局、経営...
「リーダーになる人に知っておいてほしいこと」松下 幸之助

【私の評価】★★★★☆(88点) ■松下幸之助が、後年、松下政経塾において 話された内容の抜粋録です。 また、姿勢を正して読まさせていただきました。 ■松下幸之助は、やはり熱心さというものを ...
「天馬の歌 松下幸之助」神坂 次郎

【私の評価】★★★☆☆(78点) ■松下幸之助、幼少の頃から 昭和36年に社長を引退し、 会長に就任する頃までのお話です。 火鉢屋、自転車屋、大阪電灯、そして独立と、 エピソードとともに、松...