タグ「野口悠紀雄」が付けられているもの
「戦後経済史」野口 悠紀雄

【私の評価】★★★☆☆(79点) ■大蔵省から大学教授となった 野口さんの見た戦後日本の 経済の歴史です。 大蔵省の中から見ると、 戦後の経済復興は、 戦時態勢の中で達成され、 今も続い...
「「超」整理法1 押出しファイリング 」野口 悠紀雄

【私の評価】★★★★☆(85点) ■私のファイリングは、基本的に 野口さんの超整理法です。 仕事別に一つの紙フォルダーに 突っ込んで、時間別に 並べて置く。 欠点は、要返信などを 見落と...
「大震災後の日本経済ーー100年に1度のターニングポイント」野口悠紀雄

【私の評価】★★★☆☆(75点) ■「バブル崩壊」という言葉を生み出した 野口さんの震災後の政策提言です。 津波と原子力の問題から、ここ1,2年は 電力供給が制限されます。 電力により生産が...
「正確に間違う人、漠然と正しい人―「超」整理日誌〈6〉 」野口悠紀雄

【私の評価】★★★☆☆(70点) ■2000年に執筆された 野口さんの「超」整理日誌です。 そういえば野口さんは経済学者。 経済学関係のジョークが面白いですね。 ・経済学の第二基本法則: 二...
「実力大競争時代の「超」勉強法」野口悠紀雄

【私の評価】★★☆☆☆(66点) ■現代版の「学問のすすめ」です。 知識が容易に得られる現代だからこそ、 勉強が必要であるということ。 そして、仕事が国際化している今、 勉強しなければ、勉強...
「「超」発想法」野口 悠紀雄

【私の評価】★★★★☆(84点) ■「超」整理法の野口さんの一冊です。 野口さんの本の特徴は、 過去の類書を読みこなしたうえで、 野口さんの意見をまとめているところ。 そう言った意味で手堅い...
「「超」アメリカ整理日誌」野口悠紀雄

【私の評価】★★★☆☆(72点) ■アメリカ生活の長い野口さんが、 日米の比較をしながら、 ものの見方を教えてくれる一冊です。 「岡目八目」と言いますが、 外に出るからこそ、わかるものがあり...
「「超」発想法」野口悠紀雄

【私の評価】★★★☆☆(75点) ●野口教授の「超」シリーズの発想編です。 この本はこのシリーズのなかでも、 よくまとまっている一冊だと思います。 過去の発想法に関する考え方をほぼ網羅して、 ...
「「超」勉強法」野口 悠紀雄

「超」勉強法 (講談社文庫)posted with amazlet at 09.12.07野口 悠紀雄 講談社 売り上げランキング: 105324Amazon.co.jp で詳細を見る (評価:★★★...