タグ「90点」が付けられているもの
「届く! 刺さる! ! 売れる! ! ! キャッチコピーの極意」弓削 徹

【私の評価】★★★★★(90点) ■「ノートパソコン」の名付け親であり, キャッチコピー・セミナーで1万人を 動員した弓削(ゆげ)さんの一冊です。 30人集客と仮定すればセミナー 350回開...
「テレビの裏側がとにかく分かる「メディアリテラシー」の教科書」長谷川 豊

【私の評価】★★★★★(90点) ■フジテレビから「横領」で処分され、 処分に納得できないことから退職した フリーアナウンサー長谷川さんの告白です。 長谷川さんは、 『発掘!あるある大辞典』...
「日本国民に告ぐ 誇りなき国家は滅亡する」小室 直樹

【私の評価】★★★★★(90点) ■平成8年に出版された一冊です。 平成8年といえば、 平成5年に河野洋平の内閣官房長官 従軍慰安婦談話が発表され、 平成9年度から歴史教科書に「従軍慰安婦」...
「勝負論」青木 功

【私の評価】★★★★★(90点) ■プロゴルファー青木功が 2014年8月、72歳で書いた一冊です。 超一流と言われる青木プロが、 どう考えながらプレーしているのか 分かる一冊になっています...
「一流の人は、本のどこに線を引いているのか」土井英司

【私の評価】★★★★★(90点) ■一日一冊ビジネス書を紹介する 「ビジネスブックマラソン」の 土井さんの一冊です。 この本では、 なぜビジネス書を読むのか? について回答しています。 ...
「日本人の値段: 中国に買われたエリート技術者たち」谷崎 光

【私の評価】★★★★★(90点) ■知的財産権の侵害を理由とした 対中制裁を強化するトランプ大統領が 頭に浮かんで手にした一冊です。 中国は、トランプ大統領がグローバル化と 自由貿易に逆行し...
「日本軍はなぜ満洲大油田を発見できなかったのか」岩瀬 昇

【私の評価】★★★★★(90点) ■三井物産から三井石油開発で海外の 石油資源開発を行ってきた著者が、 日本の戦前、戦中の石油政策を 調べました。 日本は、アメリカによる 石油輸出全面禁止...
「記憶力日本一を5度獲った私の奇跡のメモ術」池田 義博

【私の評価】★★★★★(90点) ■学習塾を経営する一方で、 5回記憶力日本一になった 著者のメモ術です。 記憶術の基本は 記憶の保管場所をつくり、 そこに記憶するものを 貼り付けること...
「幕末日本を救った「先見力と胆識」―逆風の中の名リーダー」新井 喜美夫

【私の評価】★★★★★(90点) ■幕末の歴史書は多数ありますが、 この本は明治維新が単なる クーデターであったという立場の 珍しい一冊です。 戊辰戦争は薩長連合が 幕府の混乱を利用して起...
「水力発電が日本を救うー今あるダムで年間2兆円超の電力を増やせる 」竹村 公太郎

【私の評価】★★★★★(90点) ■不安定電源である太陽光や風力が 固定価格買取制度という法律により 開発され、電気は不安定となり 料金が高くなっています。 電力系統では不安定電源と同量の ...
「戦略課長」竹内 謙礼、青木 寿幸

【私の評価】★★★★★(90点) ■会社から新規事業を立ち上げるよう 指令された女性課長が ロボット取締役とカバン事業を 立ち上げるストーリーです。 事業の戦略と計画立案から 『正味現在価...
「誰でもすぐ使える雑談術 ―初めのひとことがうまく言えるコツ」吉田 幸弘

【私の評価】★★★★★(90点) ■「雑談セミナー」で 著者が説明している内容を 説明してくれる一冊です。 面白いのは、著者が 勘違いコミュニケーションで 二度も左遷されてしまったという ...
「外資系コンサルが実践する 図解作成の基本」吉澤 準特

【私の評価】★★★★★(90点) ■コンサルティング会社で 数千の説明資料を作ってきた 著者が教える図解の技術です。 パワーポイントを使って いかに一目で提案内容を理解させるのか。 その秘...
「学校では教えられない歴史講義 満洲事変」倉山 満

【私の評価】★★★★★(90点) ■日本が満州、台湾、朝鮮を失い、 太平洋戦争に負けたのは、 日本人がお人好しでバカだったからと 歴史を分析する一冊です。 日本の運命は、日英同盟の破棄と ...
「英国人記者が見た連合国戦勝史観の虚妄」ヘンリー・S・ストークス

【私の評価】★★★★★(90点) ■「フィナンシャル・タイムズ」「ロンドン・タイムズ」 「ニューヨーク・タイムズ」の東京支局長を 歴任した、在日50年のイギリス人著者が伝える 日本人への思いで...
「奴隷のしつけ方」マルクス シドニウス・ファルクス、ジェリー・トナー

【私の評価】★★★★★(90点) ■ローマ貴族の家に生まれた マルクス シドニウス・ファルクスが 書き残したと言われる奴隷管理法です。 内容は紀元後1~2二世紀の 帝政期のものと考えられてい...
「新装版 10人の法則」西田 文郎

【私の評価】★★★★★(90点) ■10人の恩人を書き出しなさい。 そして、1年以内にその10人に 自分の感謝を伝えなさい、 という一冊です。 ■なぜ、10人に感謝を伝えるのかといえば、 自...
「日本史の内幕 - 戦国女性の素顔から幕末・近代の謎まで」磯田 道史

【私の評価】★★★★★(90点) ■「武士の家計簿」の磯田先生の 雑誌連載をまとめた一冊です。 古文書を読むと、 日本史の本当の姿が見える。 古文書を読む磯田先生の ワクワクが伝わってくる...
「10万個の子宮:あの激しいけいれんは子宮頸がんワクチンの副反応なのか」村中 璃子

【私の評価】★★★★★(90点) ■子宮頸がんワクチン問題を 取り上げた一冊です。 子宮頸がんワクチン問題とは、 ワクチンを接種した子どもに "激しいけいれん" "自分の意思とは無関係に...
「物の見方・考え方」松下 幸之助

【私の評価】★★★★★(90点) ■経営の神様と言われる松下幸之助は、 自分の力で成功したとは 思っていなかったようです。 私は学校に行っていない。 だから、人の意見を 聞くことができた。...