タグ「93点」が付けられているもの
「億を稼ぐ勉強法」小林 正弥

【私の評価】★★★★★(93点) ■「億を稼ぐ勉強法」とは、 学習することは当然として、 それだけではなく億万長者の メンターを作るというものです。 そもそも著者が、世界一周しながら 年収...
「政治家も官僚も国民に伝えようとしない増税の真実」髙橋洋一

【私の評価】★★★★★(93点) ■消費税10%への増税が、半年後となりました。 元財務省官僚の著者は、今のタイミングで 消費税増税は必要ないと主張し続けています。 消費税は「社会保障財源」と...
「呆韓論」室谷克実

【私の評価】★★★★★(93点) ■韓国軍が自衛隊のP1哨戒機に 火器管制レーダーを照射した問題が 盛り上がっています。 そういえばこんな本があった、と 手にした一冊です。 元時事通信記者...
「「働き方」の教科書:「無敵の50代」になるための仕事と人生の基本」出口治明

【私の評価】★★★★★(93点) ■日本生命で国際業務部長などを歴任し、 ライフネット生命保険を創業した 出口さんの一冊です。 出口さんは50代は無敵だという。 仕事のやり方もわかるし 業...
「歴史が遺してくれた日本人の誇り」谷沢 永一

【私の評価】★★★★★(93点) ■歴史は教科書を読んでいても分からない。 歴史の本質は、もっと別のところにある、 という谷沢さんの一冊です。 歴史を知るためには、 伝記、歴史小説が参考にな...
「「空気」で人を動かす」横山信弘

【私の評価】★★★★★(93点) ■ある人が、改革はそこにいる人が 気づかないうちに完成させるのが コツだと言っていました。 改革とは、職場の悪い勢力から 職場の主導権を奪い取ること。 だ...
「「官僚とマスコミ」は嘘ばかり」髙橋 洋一

【私の評価】★★★★★(93点) ■元財務官僚がモリカケ問題を どう見ているのか、 という一冊です。 まず森友学園の問題では、 佐川氏の指示で決裁文書が 書き換えられていました。 マスコ...
「だまされて。―涙のメイド・イン・チャイナ」ポール ミドラー

【私の評価】★★★★★(93点) ■著者は米国の大学で中国語を学び、 20年間、中国製造業と米国輸入業者との 仲介をしてきました。 20年間の経験から得られた結論は、 中国製品の品質問題が ...
「武器を磨け 弱者の戦略教科書『キングダム』」佐藤 優、原 泰久

【私の評価】★★★★★(93点) ■中国の紀元前の春秋戦国時代を舞台とした マンガ「キングダム」を引用し、 組織で生きていくためのコツを 提示した一冊です。 読んでいる最中に、 ちょうどテ...
「あと1%だけ、やってみよう 私の仕事哲学」水戸岡 鋭治

【私の評価】★★★★★(93点) ■「ななつ星 in 九州」、 883系「ソニック」、 885系「かもめ」などを デザインした水戸岡さんの一冊です。 水戸岡さんの列車のデザインは 正直、か...
「日本でいちばんの町工場 エーワン精密の儲け続けるしくみ」梅原 勝彦

【私の評価】★★★★★(93点) ■工作機械の部品を作っている エーワン精密の経常利益率は 20~30%です。 お客さんが注文してくるので 営業部門がない。 注文が来たら5分後に製造開始し...
「「0から1」の発想術」大前 研一

【私の評価】★★★★★(93点) ■パソコン、インターネット発展により 世の中が大きく変わろうとしている中、 何に取り組もうか、と悩まれている人への アドバイスとなる一冊です。 大前さんとい...
「醜いが、目をそらすな、隣国・韓国」古田博司

【私の評価】★★★★★(93点) ■日韓歴史共同研究で、 韓国側と怒鳴り合いをしてきた 古田さんの2014年の一冊です。 どうして韓国は、いつまでも 日本を貶めるウソを世界に まき散らし続...
「国のために死ねるか 自衛隊「特殊部隊」創設者の思想と行動」伊藤 祐靖

【私の評価】★★★★★(93点) ■著者は、1999年、北朝鮮の工作船を 逃してしまった能登半島沖不審船事件では、 イージス艦みょうこうの航海長でした。 不審船は威嚇射撃に一時停止しましたが、...
「戦争にチャンスを与えよ」エドワード・ルトワック

【私の評価】★★★★★(93点) ■アメリカの戦略シンクタンク顧問であり、 安倍首相とも会談している著者が教える 外交戦略の真実です。 ルトワックさんは、外交における 戦略は「逆説的」になる...
「孫社長のむちゃぶりをすべて解決してきた すごいPDCA―終わらない仕事がすっきり片づく超スピード仕事術 」三木 雄信

【私の評価】★★★★★(93点) ■ソフトバンクの元社長室長が教える ソフトバンク流仕事術です。 ソフトバンク流を端的に言えば、 全ての打ち手を打っていく 断トツのスピードがすごい。 さら...
「ある日突然40億円の借金を背負う―それでも人生はなんとかなる。」湯澤 剛

【私の評価】★★★★★(93点) ■キリンビールのサラリーマンから 実父の突然の死により 実家の居酒屋チェーンを継ぐこととなった 湯澤さんの一冊です。 居酒屋チェーンの経営は 年間売上げ2...
「心が折れない働き方」岡野 雅行

【私の評価】★★★★★(93点) ■「痛くない極細の注射針」を プレスでの 大量生産を可能とした岡野さんの一冊。 (「カネは後からついてくる!」を 改題・再編集したものです。) 岡野さんは ...
「雑談力」百田 尚樹

【私の評価】★★★★★(93点) ■「永遠の0」 「海賊とよばれた男」の 百田さんの一冊です。 百田さんは、 書くより話すほうが 100倍好き。 その雑談の技術は どうなっているのでし...
「穀物メジャーを撃て!」御醍醐 龍太

【私の評価】★★★★★(93点) ■米国の日系農園オーナー秘書、 アメリカ大使館勤務、 経済シンクタンクCEO、 敵対的M&A対策アドバイザー などの経験を持つ著者が書き下ろした アンダー...