タグ「91点」が付けられているもの
「認めてほめて愛して育てる」七田 眞

【私の評価】★★★★★(91点) ■子どもを育てるコツを教えてくれる 一冊です。 基本的には愛が大切。 一方で、ダメはダメと はっきりさせることも大切。 特に赤ん坊については、 泣いても...
「ザ・ミッション」ジョン・F・ディマティーニ

【私の評価】★★★★★(91点) ■アメリカの講演家ディマティーニの一冊。 彼が教えているのは、 自分の価値観で生きなさいということです。 他人の価値観で生きたならば、 それは他人の人生にな...
「実学 中小企業のパーフェクト会計」岡本吏郎

【私の評価】★★★★★(91点) ■税理士の役割とはいろいろあると思いますが、 単なる税務、単なる会計ではなく、 経営に使う会計をこの本は教えてくれます。 つまり、節税という目の前の現実と、 ...
「「人生を楽しむ」ための30法則」小林 正観

【私の評価】★★★★★(91点) ■人生の生き方を問う、 小林さんの一冊。 幸せも不幸もない。 幸せも不幸も、 自分の頭の中で作るもの。 という考え方を 教えてくれます。 現在、悩んで...
「トヨタの口ぐせ」OJTソリューションズ

【私の評価】★★★★★(91点) ■「トヨタ」の考え方を 口ぐせから学びます。 現場に行く すぐやる 期限をきめる こうした当たり前のようなトヨタ方式が 簡単に真似ができないのは、 い...
「僕は君たちに武器を配りたい」瀧本 哲史

【私の評価】★★★★★(91点) ■コンサルタントであり投資家でもある著者が、 これから社会に入る若者に助言する一冊。 社会でお金を稼ぐにはどうすればいいのか。 社会のお金儲けの構造はどうなっ...
「営業で1番になる人のたった1つの習慣」森 功有

【私の評価】★★★★★(91点) ■富士ゼロックスにおいて7年間トップセールス。 目標達成率10倍という森さんの一冊です。 森さんの仕事は、法人営業です。 法人営業なら決定権限者に会うと効率が...
「「そ・わ・か」の法則」小林正観

【私の評価】★★★★★(91点) ■既読でしたが、 なぜかご紹介していませんでしたので、 ご紹介いたします。 「そ・わ・か」とは、 「掃除」の「そ」 「笑い」の「わ」 「感謝」の「か」 ...
「山崎拓巳の道は開ける」山崎 拓巳

【私の評価】★★★★★(91点) ■著者が、 これまでにメンターから学んだ 成功のための考え方をまとめた一冊。 私は、成功本を数多く読んできましたが、 著者の出会ったメンターは レベルが高...
「世界のシワに夢を見ろ」高野 秀行

【私の評価】★★★★★(91点) ■大笑いの一冊。 早稲田大学探検部卒業の著者は、 世界中の辺境を旅し、 時には死にそうになり、 時には金を取られ、 時にはゲロを吐いたのです。 ・中国の公...
「スピリットベアにふれた島」ベン・マイケルセン

【私の評価】★★★★★(91点) ■2011年の青少年読書感想文コンクールの 中学生への課題図書です。 高中あわせた中で一番好きな本でした。 中学生への課題図書のほうが高校生より レベル...
「「また、必ず会おう」と誰もが言った」喜多川 泰

【私の評価】★★★★★(91点) ■中高生向けの成功哲学ドラマ。 この一冊に、人生で大切なことを たくさん詰め込みましたね。 喜多川さん。 ■熊本から東京ディズニーランドに やってきた高校生...
「死ぬときに人はどうなる10の質問」大津 秀一

【私の評価】★★★★★(91点) ■患者の最後の苦痛を和らげる緩和医療医として、 数百人の死者を見てきた 大津さんと一緒に「死」を考える本です。 人生80年と言われるように、 日常にあまり「...
「日本一のクレーマー地帯で働く日本一の支配人―怒鳴られたら、やさしさを一つでも多く返すんです!」三輪 康子

【私の評価】★★★★★(91点) ■歌舞伎町の暴力団ご用達ホテルから 暴力団を排除してしまった 女性支配人の一冊です。 彼女の武器は、 原則を貫くこと。 ひたすら何時間でも 支配人自ら...
「ラクをしないと成果は出ない」日垣 隆

【私の評価】★★★★★(91点) ■効率的な仕事術を「ライフハック」と して紹介している人がいますが、 この本こそ本物の「ライフハック」でしょう。 フリーランスの作家、ジャーナリストとして ...
「いちずに一本道いちずに一ツ事」相田 みつを

【私の評価】★★★★★(91点) ■これまで私が読んできた「相田 みつを」さんの本は、 毛筆の書だけのものでした。 それに対し、本書は「相田 みつを」さん本人の 講演会の内容が掲載されており、...
「親が死ぬまでにしたい55のこと」親孝行実行委員会

【私の評価】★★★★★(91点) ■「孝行をしたい時分に親はなし」と言われますが、 実際にこの言葉を聞いても、 行動している人は多くないのではないでしょうか。 ですから、親のことを思っていても...
「子供が喜ぶ「論語」」瀬戸 謙介

【私の評価】★★★★★(91点) ■空手の先生が「論語」を通じて、 生き方というものを教えてくれる一冊です。 「論語」などを持ち出すと単調になりがちですが、 瀬戸先生の独自独歩の色が出ていて ...
「やるからできる」久保ひろし

【私の評価】★★★★★(91点) ■パーソナルバリューポイントエピソードという セミナーをやっている久保さんの一冊です。 自分の価値を上げる。 自分ブランドを作るような セミナーのようです。...
「裸でも生きる――25歳女性起業家の号泣戦記」山口 絵理子

【私の評価】★★★★★(91点) ■バングラディッシュでカバンを生産し、 日本で売っている女性の半生です。 彼女は、大学のインターンで 国際援助機関で働きはじめました。 しかし、その現場から...